修理サポート事例
urlの誤入力には十分注意を!
gmail.comやyahoo.co.jpを手入力する際に例えばgmaiとかyahoooとか間違えて入力するととんでもないサイトに誘導されることがあります。 あるいは何かソフトをダウンロードした際に検索サイトがいつの間に …
偽のセキュリティ警告にご用心!
インターネットを見ていて突然大きな警告音!びっくりしますね。 電話番号が表示されているとつい焦って電話してしまいそうになります。 とりあえず,音声をミュート(消音)にして気を落ち着かせましょう。 それから電話番号をよく見 …
BitLockerから突然回復キーを求められて解除できない
WindowsにはBitLockerという暗号化機能があります ドライブを暗号化し,取り外して別のPCからデータをとりだそうとすると,回復キーという48桁の数字を求められます。 最近,このBitLockerを有効化した覚 …
SVF15A18Cの不具合
2017年3月17日 修理サポート事例
2件続けてSONYのSVF15A18Cの不具合で持ち込みがありました。 症状としては,Windows10の更新の後,起動しなくなるというものです。 これだけならよくあることなのですが,ハードディスクを調べると,どちらも劣 …
Windows10のトラブル
2015年10月22日 修理サポート事例
最近,Windows10にバージョンアップされた方のトラブルが増えています。 一番多いのが,Windows7からのバージョンアップでプログラムがすべて消えてしまうというものです。ご自分でインストールしたプログラムは,リカ …